せんちゃんのHoney Train(投稿・ご意見など)
ゆにラジオに頂いたハチミツのように甘ーい応援メッセージや刺すような鋭いご意見をアシスタントせんちゃんがご紹介します。
番組内で紹介しきれなかったメッセージをこのページでご覧いただけます。
テーマ | 名前 | 内容 | 投稿日 |
---|---|---|---|
13 | ジェレミー如月 | 最近デジタルカメラを手に入れたので、色々なパーツを買い集め、撮影しています。 また、コントラクトブリッジに興味があり、今、団体の施設で勉強中です。 「鳥みたいに色々突っついて」いますが、色々と大変です。 それでは失礼します。 | 12月17日 |
16 | U | 人として生まれたことですね。 (互いに)傷つけ合う時代は続いてますが、人間は過ちを直そうとする努力をする所に誇りを感じます。 勿論、皆がそうではありませんが、そういう人が増えれば、人と人が傷つけ合う事も少なくはなるのではないかと、思います。 | 7月29日 |
16 | あっちゃん | ?俺の勲章は、誰よりも量を多く食べ物を食べることです。 | 6月27日 |
16 | K | こんにちは。うちの娘は特別支援学校中学2年です。 全盲、知的障害、脳性麻痺、肢体不自由、発達障害の自閉症がありますが、広帆性発達障害のおかげで妄想で作詞作曲できることができます。 CD発売しました。「生命」です。いじめられてからうつになり自分は生きていく自身がなくなってしまい、ひきこもりでしたが、歌うことで少し外に出れるようになりました | 6月26日 |
16 | お杉 | その辺りにある材料で細々したものを作ることや(チラシで封筒作りetc) デザインを考えるのが好きなことです。 ただ、一人ですることはできません。 誰かにあげる、見てもらうとなった時にやる気・アイデアが出てきます。 何かを作って、相手に面白いと思ってもらえると嬉しいです。 | 5月30日 |
16 | T | 私が誇りに思うことは、図書館ボランティアを1年生の時から続けてきたことです。現在はカウンター業務をしながら、図書館の広報を担当しています。利用者さんに感謝されたり、「カウンターにいるんですか?」と聞かれたりした時は、図書館ボランティアで良かったなあと思います。 | 5月26日 |
15 | 真っ黒クロ助 | 第15回あなたにとっての春とは?、新たにチャレンジしたいこと 先日はラジオにお呼びいただき、どうもありがとうございました!とても楽しい収録でした。またおじゃまさせていただければ光栄です。 さて、春といえば…自分は花粉症でしょうか(笑) 一昨年と昨年はそれほどひどくなかったのに、今年は目も鼻もズルズル…おまけにアレルギー性の 皮膚炎が全身に広がってしまい、散々な春でした(涙) その花粉症の猛威に圧されてしまい、調整がなかなか進んでいないのですが、実は5/10に開催される大阪府障害者スポーツ大会で初めてマラソン以外の大会に出ます。 100mと走り幅跳びに出場し、新たな分野に挑戦します。といっても、マラソンと違い、こちらはズブの素人。やっとフォームを習得した段階で、歴戦の兵には敵わないかもしれません。 でも、やっぱりチャレンジしてみないことには分からない!思わぬ潜在能力が開花することを密かに期待しつつ、準備万端で挑んできます。 | 4月15日 |
16 | 上島太郎 | 第16回私の勲章(自慢できること) おもしろいことをしていきたい気持ちと笑わすことに懸命にあとは強い精神力で生きてます | 4月5日 |
15 | I | 春はやっぱり新しく始めるって気分もありますが、私にとっては毎年春とは『大掃除』です(笑) 家庭訪問あるのに、片付け掃除が苦手で………(笑)娘がネグレクトされてると教師に誤解されないように、一生懸命掃除します。春は(特に4月後半)1年の中で一番家が綺麗に片付いている季節です♪ | 4月1日 |
14 | M | 自分は大学を卒業後一般企業に就職しました。しかし、そのなかでいじめを受けて、体調を崩しました。現在、新たな就職先を見つけていますが、なかなか見つかりません。バイトも怖くて出来なくなってしまい、どうしたらいいのかわかりません。なかなか発達障害を理解してもらえる企業は少なく、大学を出ても難しいです。 追記:実は仕事を辞めなければいけなくなって、12月で退職しました。 | 2月6日 |
14 | M | 発達障害があって現在就職活動中です。色々ネットやセミナーでは情報を得てるので覚悟はできてるつもりですが、まあ不安はありますね! | 2月6日 |
14 | かなこ | うちはもうすぐ卒業予定の身体障害を持つ大学四年です。 小さい頃から「公務員を目指せ!」と親に言われ続け、なろうと頑張ってきました。しかし実際は民間企業を受けても、車椅子ということでなかなか理解してもらえず結局公務員に進むしかなかったのです。 そして今卒業を前に改めて考えたとき「公務員以外の道を進みたい」と思うようになりましたが、親自体納得せず、自分も身体障害を抱えた上で職業のことを考えるとなかなか見つからず、就職浪人になってしまうと焦っている毎日です。 | 2月3日 |
13 | S | はじめまして。中学部1年の知的障がいをあわせ持つ 自閉症スペクトラムの息子の母です。 発達障がいの診断が出てから、暗くなると言うより 知る事から、どう育てていけば良いか?どう動けば良いかがわかる道しるべとなりました。 診断を嫌がる方も いらっしゃるかと思いますが、障がいの有無など関係なく 自分が命がけで産んだ大切な大切な宝物です。 私には関係ありませんでした。 確かに自閉症児は大変です。 支援しだす直前は、電車に乗っていて隣に私以外の人が座るとパニックになり、叫んで扉を叩き 車内を耳をふさぎながら今度は転げ回ってました。 散歩していてもパニックになり、警察を誰かが呼び、私が事情聴取されたことも(笑)それも何度も… 涙もたくさん流しましたが、私は叫んでパニックになる息子を叱るのではなく、必ず『大丈夫。大丈夫よ。ママはここにいるよ』と暴れる息子が、頭をアスファルトにぶつけないように抱きしめて言ってました。 大変でしたが、息子が何を嫌がり何が苦しいのか?具体的な理由をみつけて 、心の声に寄り添うことで 息子の不思議な世界を知り、息子の支援方法がわかり、息子の変化を見ることができました。 息子へ3年間毎月1?2回のソーシャルスキルトレーニングを電車内で行い、3年でやっと隣に誰が座っても大丈夫になり、今では座ろうとした人に『どうぞ』と言えるまでになりました。 発達障害といえども、自分の息子です。得た物は定型発達の子どもさんにない、大きな大きな成長と笑顔が私にとっては得たものです。 幸せそうにしている息子の姿をみるのが、私の幸せですから*\(^o^)/* 補足 平凡が1番大きな幸せというのは、 普通ということが1番遠い壁だからがゆえだと思います。 | 11月18日 |
12 | いきものがかり | 差出人: いきものがかり <> 投稿テーマ: 第12回 ひきこもり について・ひきこもりで得られたものは!? 住まい メッセージ本文: 引きこもりを経験し、多くのことを学べたと思っています。 自分はいじめを経験し、そのことで引きこもりになりました、多くの心の傷が自分自身を動けない状況にしていたのを今感じています、引きこもりは多くの辛さや生きづらさの中で自身の葛藤があると自然と心は、動けなくなってしまうようになるように思います。 親や家族はその状況に対して、批判したりすると思うのですが、自分は引きこもりをしてよかったと思っています。 多くの心の傷と向き合うきっかけを作ったことで、見えてくるものも多くありました、引きこもりは生きることへの休憩地点と自分は感じています。 大きな一歩の前に少し休憩をして、また一歩前にでるための、、ゆっくり休憩をして前に出たときは、大きな喜びや新たな自分も見えたりするような気もしています。 今は引きこもりが多く社会では考え方が異なっているのかもしれないと思うのですが、経験を通して多くのことを学べたと思う自分は大事な時間だったと今は感じています。 | 10月1日 |
10 | U | 40分でしたらしっかり観れますね^_^ | 8月20日 |
12 | あきこ(せん) | ひきこもりで思い浮かぶのはつるの恩返しですね。 私の先入観ではひきこもりのかたは心になにか生きづらさを抱えていらっしゃるように思います。 でもそれだけではなくてなにかを達成するためにひきこもりをされているかたもいらっしゃいます。 そのかたがおじいさんとおばあさんのために機織りをしにきた鶴です。 鶴がひきこもりで得られたものはおじいさんとおばあさんへの恩返しの機会です。 このようにひきこもりをなさるといっても彼らにはなにか目的があってなにかを達成するためという意向もあるのではないかと感じました。 | 8月6日 |
11 | ヒロ | 初めまして、初投稿のヒロです! 自分の夏の風物詩は、おばあちゃんです、子供の頃夏になると、大阪にある親の実家に帰り、家の前に着くと自分は夏が来たんだなと感じていました、家に入りおばあちゃんが、いつも暑かったろうに何か冷たい物食べと、優しく言ってくれたのを今でも覚えています、自分はそんなおばあちゃんが大好きでした、今は心の中にいます、おばあちゃんは二年前に大きな病気で亡くなりました、自分はおばあちゃんが亡くなる前、最後に自分の家に来た時に、おばあちゃんに対して、何も言う事はできませんでした、、今思えば、一言でもありがとう、またいつも自分の事考えてくれてありがとうと言いたかったです、けど、今思うとそんな時でもおばあちゃんは自分に変わらずに心配をする言葉をかけてくれました、自分はそんなおばあちゃんにちゃんと頑張ってるよ、いつもありがとうと思いまたその気持ちを大事にしていこうと思っています! | 7月31日 |
11 | ゴン | 私にとっての「夏の風物詩」は、 やっぱ海でしょう。 なぜなら、湘南での海と海水浴はもちろん、シェラトンホテル、七夕まつりなどを楽しむのがサイコーだと思ったからです。 さらには、ディズニーシー、ディズニーホテルでのプールもサイコーです。 | 7月26日 |
11 | せん | 私にとって夏の風物詩とはかき氷ですね。 清少納言による随筆『枕草子』の「あてなるもの(上品なもの)」に出てくるからです。 それによると平安貴族は夏にかき氷を食べていたようですね。 かき氷は長い歴史を持っているのですね。 | 7月4日 |
11 | K | 多摩川にいって、川の前の石に座って夏、金鳥の夏と、思いましたけどまだ早いかなと思いましたね。で、ギターを弾き語ったり教えたりしました。 | 7月1日 |
11 | A | 夏といえば、小さいころは海で遊んでいましたなー。出身が出身なので、海は結構、身近に感じていました。震災後は海で遊ぶ子どもを見かけなくなりましたね。寂しくなりました。 | 7月1日 |
9 | さとし | こんにちは。 ぼくも一年間大学に行ってみて、大学生活に慣れてきました。今年は自分から行動していきたいです。 むっちゃん、ぼくの俳句をまともに受け取ってくれてありがとう。むっちゃんの俳句の感想が良かったです。 俳句を作ったので送ります。 春灯や鏡から雲抜けてゆく 舞い降りた日差しを残し春の暮 曙やむつごろうたち伸びをして 啄木鳥やネットの世界けなしてる 雀蜂匂い嗅ぎわけ羅生門 | 4月22日 |
特2 | T | テイカーって、何なのですか? | 4月19日 |
特2 | K | 学問の1つとして、確立されてることにびっくりした。支援を受ける学生が社会に出た時にどういうふうにしてるかのデータがほしいなと個人的には思うなあ。仕事し出したら、学生の時みたいにきちっとした情報保障なんてないわけやし、その中でサポートを受けてた学生はどうやって、対処して社会に馴染んでいってるのか?とかね。正直、4年間で情報保障のぬるま湯に浸かってしまってる人は多いと思う。その後、社会に出て冷水をかぶって、そこで挫折したり、こんなはずやなかったって思うパターンが多いんやないかな。まあ一方で俺は上司や同僚にも必要最低限の保障をしてもらえるように望むけどね。だって、中途半端に伝達して失敗されるより、少々手間でも、紙に書いて確実に伝えた方がはるかに効率的やん?それを分からず、煩わしがる人が多いんよなあ。 | 4月19日 |
特2 | I | 是非聴かせてもらいます! | 4月18日 |
特2 | Y | ありがとうございます! ノートテイカー、初耳でした(^^;;大学とか全く未知の世界。。 北大で立ち上がったという支援室といい、皆さんが通ってこられた道のおかげですね。 ありがたいことです! | 4月18日 |
9 | ニタケイ | 住まい滋賀 メッセージ本文: むっちゃん、せんちゃん、こんにちは!! 初めて投稿させていただきます。 私が新生活でやってみたいことは「一人ドライブ」です。 今までは自転車と電車が主な移動手段でしたが、この春から車通勤になりました。 車に乗る機会が増えたことで、運転も少しは上達したかな?と思っています。 なので、好きな音楽を流しながら、あてもなく一人でドライブをしてみたいです!! | 4月13日 |
8 | まっクロクロ助 | 住まい 東大阪市 メッセージ本文: つい先日25歳になりましたが、自分で自分のことを成長したなと思ったことは一度もありません。成長したなどと口にするにはおこがましいなと思う毎日です。むしろ不器用ながら何とか周りの人に助けられてここまでやってころた、と言ったほうが正しいかな。 だから全てが通過点。もしかしたらもう頭打ちで、ここらが自分の能力的にゴールなのかもしれないけども(笑)、人生いつだって通過点だと自分は思っています。 成長は自分で感じたり思ったりするものではなく、周りから評価されて初めて実感することのほうが多いかな。そして頑張っても頑張っても報われないことも多くて、だから余計に頑張れるのかもしれません。 | 3月1日 |
8 | せん | 住まい 京都府 メッセージ本文: コーヒー、紅茶、抹茶が飲めるようになったことです。 (2通目) 幼少期のことが懐かしくなったときですね。 自分が小さいときに聴いていた歌を聴いたり、かわいがっていたお人形さんや読んでいた本をふと思い出してみたりするとそう思います。 | 2月2日 |
8 | せん | 柔軟を続けることですね。 5年前は長座体前屈で脚に顔がついたのですが、今はつかないので少し頑張っています。 | 2月2日 |
8 | フロイ | 住まい 神奈川県 横浜市 メッセージ本文: 今まで習っていた整体の先生・気功の先生・お寺のお灸の和尚さんが 昨年次々と怪我をしたり、体を痛めたりしている中たまたまお邪魔することになったのですが こちらが治す側になり、皆さん治せたことです。 最初「未熟者~!」と言われてしまうかと思ったのですが お礼を言われて嬉しかったです^^ 独立して13年経ちますが、やっと師匠に認められて感じです。 一人前になるのに10年かかるとよく言われますが、続けていて良かったと思います^^ | 1月31日 |
8 | あや | 周りからたくさんの助けを頂いたときです。病気で入院してしまい、退院後も大学に行くのもままならない状態でした。そんな時、先輩や社会人学生さんがノートやプリントのコピーをくれたんです!!お二人には感謝しきれません。 | 1月29日 |
7 | ジェレミー如月 | なりたい自分像 私は社会復帰したら人気DJであり、故土居まさる師匠やエドサリヴァン師匠の様な司会者になり、とある女性声優と結婚することが目標です。 | 1月8日 |
7 | さっちゃん | 住まい 大阪府 メッセージ本文: こんばんは。 DJむっちゃんの妹のさっちゃんです! ゆにのラジオには初めて投稿します(^o^) 私のなりたい自分像は、人に流されず自分というものをしっかり持つことです。 私はどちらかといえば人に合わせてしまうことが多いのですが、いいこともあるけれど、もっと自分の意見を言っとけばよかったと後悔することもあります。 なので、そういう自分をしっかり持っている人に憧れます! PS.お兄ちゃん、いつも更新したら教えてくれてありがとー(*^_^*)これからもDJ頑張ってね!楽しみにしていますっ! ゆにの皆さんも頑張って下さい\(^o^)/応援しています! | 1月8日 |
7 | ジェレミー如月 | 皆さん、こんにちは。私は15年前に統合失調症と誤診されて入院して、3人目の主治医に「発達障害」と告げられました。「なりたい自分像」はムスリムなので、「司会者になって、NHKワールドの『アラビア語放送』のDJ」になって、土居まさるさんのような名司会者になりたいですが、声優学校に問い合わせたら、「障害を理由」に入学を断られた苦い経験がありますが、障害者団体の集いの時には必ず司会をやっています。 | 12月20日 |
8 | ジェレミー如月 | 事業所で作業のミスをして、その失敗を繰り返さない事と月に一度、事業所長と生活指導員(いずれも精神保健福祉士)とのミーティングで上手く進行する事です。 | 12月20日 |
7 | さとし | 俳句を送ります。 むっちゃんが気に入ったのがあったら使ってください。 失望の船の揺れ方どうせ僕 滅茶苦茶に揺れる自分と秋の雷 げんこつを包み込むよう小望月 学生や霧の中に埋もれゆく 学生や綱が揺らいで冬の山 秋水や個性を無視する社会人 稔り田やダンスをしたらあったかい 天高く野に立ち止まる子供たち 葉の下に土の町あり秋思かな 自分という感じがしない冬の空 冬眠や我がため息を包み込む | 12月7日 |
6 | たなっち | 初めまして、いつも楽しく聞かせて頂いております♪僕の学生時代は、とにかく辛かったです。動きのぎこちなさ、歩き方が変だと言われたり、沢山の辛い言葉のイジメをうけてきましたが、その中で人と優しく接する事を学びました。過去の辛い思い出を活かして、ノンフィクションドキュメンタリー映像を作ってみようと計画しております! | 11月27日 |
7 | S | 発達障害の診断を受けて一年。自責など自分が無理をして、物事を背負い二次障害を発症しました。CBTやSSTなどを学び、自分を大切にする考えのクセ付けを行ない、現在では生き生きと日々過ごせています。ですので、無理なく、生きがいをみつけて日々を過ごせたらなと思います。そこに自分らしさや打ち込めるものをみつけて行動できる。とういうのがなりたい自分像になります。 | 11月27日 |
7 | S | 発達障害の診断を受けて一年。 自責など自分が無理をして 物事を背負い二次障害を発症しました。 CBTやSSTなどを学び 自分を大切にする考えのクセ付けを行ない、現在では生き生きと日々過ごせています。 ですので、無理なく 生きがいをみつけて日々を過ごせたらなと思います。 そこに自分らしさや打ち込めるものをみつけて行動できる。とういうのがなりたい自分像になります。 | 11月27日 |
6 | まっクロクロ助 | むっちゃん、千ちゃん。先日は投稿を取り上げてくれてありがとう! すごく嬉しかったのでまた投稿しちゃいました(^^)/ そんな私が学生時代に学んだことは「他人を信じること、尊重すること」。 高校時代に自分に対する理解をなかなか得られず、心が荒んでしまい、他人と関わるのが億劫になってしまった。そんな私を変えたのは大学だった。 差し伸べてくれた手をガッチリ掴み、素直に歓び、そして何らかの形で還元したいと自発的に思うようになった。 もしあの時差し伸べられた手を振り払っていたら… 私のキャンパスライフはもっと孤独なものだったに違いないし、今後も一生付き合っていくであろう、大切な親友のDJむっちゃんとも巡り合わなかったかもしれない。 他人を信じ、謙虚な心で向き合い、自分に良くしてくれる相手を立てる。それがやがてプラスの循環を生み出し、結果として日々の生活がより潤ったものとなるのかもしれない。 | 11月25日 |
6 | A | 学生時代に学びたいことは、社会人としての最低限のマナー、大学院進学も考えているので研究スキルです。両方はよくばりですかねえ。 | 11月22日 |
6 | sabon | 今、40を超えていますが、人生でこんなに勉強したことはないという時期がありました。学生の時。アメリカの大学の日本校に通っていて、日常英語のみの生活。文学も心理学も歴史も宗教も全部英語で学びました。課題は毎回500ページの専門書を読んで、3日後にレポート提出とか。睡眠不足は日常的でした。学習障害かあるのて文法はデタラメ。けれど内容はA+。懐かしい… | 11月21日 |
6 | まっクロクロ助 | 後輩のラジオに投稿したら別枠でコメントを戴きました。オンエアを聞いて感激しました!言葉の要約が着実に上手くなってる後輩に脱帽です。僕もひっそりと見守りたいと思います。今週は飲んでる薬の副作用がキツイのか、足は痺れるわ腰は痛いわで歩くのさえも辛い日が数日続きましたが応援してくれる人がいるからこそ頑張れるもので今日の昼までは歩くのも痛かったのに夜は走ることができました。このラジオのご加護かもしれません。調子が悪くても練習を止めるわけにはいかないのでなんとか土曜は30?50kmのジョギングができればいいのですが… | 11月21日 |
6 | マフラー | 学生時代に学んだことは、自分たちが思う「当たり前」が当たり前ではないことです。 ゼミのフィールドワークでとある過疎地域に行ったときのことです。 村の人たちの生活や子どもたちの遊びなど、、、大学生だった自分たちが考える「当たり前」が村の人たちにとっては当たり前ではないことを知りました。 住んでいる地域や習慣、価値観など、ひとりひとり違うことを、改めて学ばさせていただけた機会だと思います。 | 11月20日 |
6 | T | 学生時代に学びたいこと⇒多様な価値感、自分の軸。学んだこと⇒中国(ex 中国留学)。少しでも広い世界。自分の常識が常識ではなかった。 | 11月17日 |
6 | 海外に行って視野が広がった | 今、大学3回生ですが、大学2回生のときにダスキンの研修でNZに行きました。異文化の学習、また世界的な視点からモノの見方などを勉強しました。これまでの固定概念がぶち壊され、新たな考え方など、自分の中の考えが大きく変わるキッカケとなりました。 | 11月17日 |
6 | ムグ | 私は今、学生なので、学んだことと学びたいこと、両方投稿しますね。まず、学んだことは、純粋に家族の大切さ、実家に帰った時は特に感じます.また、学びたいことは、正しい言葉遣い.最近は関西弁と岡山弁が混ざっている上、敬語も適切に使えないので...。がんばって勉強します。 | 11月17日 |
5 | T | いつも大変お世話になっております。 ゆにの立田です。本日のご講演お疲れ様です。 何よりも生活で大切なものは生活の中での”居場所”、自分が安心していらせる”拠り所”だと思います。 そのため、武藤さんがやられておられるゆにラジオを、人が社会の中で生きていく上で欠かすことのできない、大切なことと僕は思います。 ラジオ作成の上で大変な苦労があるでしょうが、どうか、無理をなさらない範囲内で続けて頂けたらと思います。 僕に協力できることがあればいたします。 どうか今後ともゆにラジオをお願いいたします。 | 11月2日 |
5 | まこっちゃん | 夢中になれるもの「ファッション」 僕は服が好きです!!服でオシャレをするのももちろん好きですが、かっこよく言うと自分を服を使って表現することを楽しんでいます。 今日の自分の気分、考え方生き方、姿勢、を…服1つはおるだけで表現できる、ファッションが大好きです~♪イェイ イェイ♪ ちなみに古着で優しい感じのニットとかに最近ハマってます!! Let'sファッション!!! | 11月2日 |
5 | しゅん(ラジオネーム) | 韓国ドラマ。 このように言うとおばさんのように聞こえるかと思いますが、私は21歳の男性です。韓国ドラマのどこが良いかというと、人間関係の窮地に立たされた主人公を中心にどのようにすれば皆が幸せになることができるのかということを真剣に考えさせられるところです。 私は宣伝下手ですが、もしこの紹介を聞いて興味を持って頂ければ、ぜひ一度ご覧になってください。 | 11月2日 |
5 | (匿名) | 夢中になれるもの!?! 児童文学(童話を含む)読むのが大好きです。 物語の朗読を聞くのが大好きです。 映画鑑賞も大好きです。 | 11月2日 |
5 | (匿名) | 私が夢中になれるもの、それはウォーキングです。 順調にいっている時よりも、物事がうまく運ばなかったり、 気持ちに整理がつかない時に体を動かしにウォーキングをします。 1時間くらいから2時間くらい、距離にすると5km~10kmくらい歩きます。 歩いている最中に考えが整理できたり、前向きな気持ちになる効果があります。良い気分転換になり、貴重な時間になります。 | 11月2日 |
5 | (K.S.) | 趣味:ウォーキング 最近の実績:四国八十八か所歩き遍路をしました。 徳島県~高知県~愛媛県~香川の4県を9月14日~10月31日まで49日間歩きました。距離は約1300km、一日平均30kmでした。 立派な両足に感謝しています。 | 11月2日 |
5 | (みつお) | 私が今夢中になりかけているものは、トミカのミニカー集めです。自分が1歳半の息子のために買い始めたのですが、ネットで見ていると色々目移りしてしまって、すでに廃番になっていてちょっとプレミアがついているものにまで、手を出すようになってしまいました。子供のためを理由に、歯止めがきかなくなりそうで心配です。。 | 11月2日 |
5 | (ホールインワンを夢見る高齢者) | 私は現在69歳の年金生活者です。 2年半前に初めてゴルフを始めました。 想像していたよりずっと難しいスポーツです。 私の夢は近いうちにスコア100台を実現することです。 加齢による体力の減退と競技力向上のせめぎ合いをしていますが、ぜひ実現したいです。 | 11月2日 |
5 | H | 佐藤謙君の元牧師の袴田です。現在は牧師を育てる学校の教師をしています。 夢中になれるもの―あえて言えば好きな本を読むことです。本は世界が広がります。社会に関するもの、聖書に関するもの、また小説、物語も読みます。 | 11月2日 |
5 | お杉 | 私は、京都の街を自転車で走り、景色を眺めることが好きです。 | 10月30日 |
5 | ゴン | 私の趣味は、 1.どこかに出かけて風景写真を撮ること。 2.サイマルラジオで全国のコミュニティFMの番組を聴くこと。なかでも、FM湘南ナパサの「サタデーミュージックナイト」・「輝きときめき大放送」、レディオ湘南の「湘南ハピネスサンデー」、レインボータウンFMの「ボイン・デ・ブリッジ」・「今夜もまた金曜日」、調布FMの「あかねいろstation」、FMおだわらの「おでかけ日和」、FM GENKIの「すきすき!やんちゃザウルス」は、よく聴いています。 3.ラジオメールのネタを考えること。特に、記念日、地理情報、季節にまつわるネタ。 です。 | 10月25日 |
5 | まっクロクロ助 | 大学2回の春から始めたランニング。 最初は病弱だった自分と決別するため、健康増進のために始めた人に言えない密かな趣味だったが、近所の小さなマラソン大会に出場し、速く走ることはできなかったものの、今までに味わったことのない達成感と爽快感を感じた。 以来、すっかりマラソンに魅了され、次第に単なる趣味ではなく、私の日常生活の一端を担うくらいの存在になった。 これまで心配をかけた家族に対し、健康になったことを示す手段でしかなかったが、フルマラソンを完走し、100kmマラソンをも完走し、先日はついに海外遠征も果たし、今やさらなる高みを目指して自己実現、自分を表現するためになくてはならないものとなった。 この趣味のことを記したエッセイで賞を頂いたり、かけがえのない友人やライバルを得たりと、趣味は自分の人生を色鮮やかにペインティングしてくれるものだと実感した。しかし、その色が鮮やかに彩られるか粗く彩られるかは自分の緻密な努力次第。だからこそより良い完成を目指し、これからも努力していく。今はロックカットされていない自然のままの石でも、それがダイヤの原石であることを信じて… | 10月20日 |
4 | リンダ | 自分の部屋でゲームやパソコンしてる時が一番落ち着きます。趣味の時間は一番自分らしくられる時間ですし、自分らしくいられる時間・場所が落ち着く場所だと思います。あとはご飯食べてる場所かな? | 10月4日 |
4 | アサリ | 家の2階の親の部屋の出窓から外を見ている時落ち着きます。気持ちが落ち着いて「無」になれるからです。 | 10月4日 |
4 | F | 私が落ち着く場所はスタバです。ゆったりした時間を楽しめるので、洋楽が流れているときが一番落ち着きます。 | 10月4日 |
4 | マウンテン | お布団。一日の最後に布団に入って眠れる、体が休まる幸せを感じるとき。疲れをとかしきることの素晴らしさを感じる。 | 10月4日 |
4 | マーズ | 静かなところ。 | 10月4日 |
4 | そら | 家。 | 10月4日 |
4 | いつきくん | 布団。 | 10月4日 |
4 | フェイ | 家。 | 10月4日 |
4 | エル | 家。 | 10月4日 |
4 | C.O. | 布団のなか。 | 10月4日 |
4 | なかじまなかじ | 家のリビング 図書館 おふろ ふとんの中 トイレ(家) | 10月4日 |
4 | なるのおっさん | 自分の部屋 自宅のトイレ ぶぶぶのやぶぶ | 10月4日 |
4 | るきち | 自宅 友達と一緒のとき 部活中 トイレ 風呂 温泉 | 10月4日 |
4 | まつ毛ながし(長し) | 自転車で帰ってるとき | 10月4日 |
4 | トメさん | 家のリビング、森 | 10月4日 |
4 | ふじりん | 自分の家 | 10月4日 |
4 | あんこ | 自然あふれるところ。海とか川とかとりあえず自然いっぱいなところ。 | 10月4日 |
4 | ガチのムーチィ | 家でテレビつけてると落ち着きます。見てる見てない関係なしでテレビから発せられるテレビの波(?)的なものを浴びていないと無音空間の中で独りだけだと精神的に不安定になります。つまり自分にとって落ち着く場所はテレビですね。 | 10月4日 |
4 | すー | 本を読んでいるときが落ち着きます。先週の愛読書は「人間失格」です。今週の愛読書は「舞姫」です。先々週の愛読書は「一刀斎夢録(いっとうさいむろく)」です。電車の中で音楽を聴きながら本を読んだり、家で夜に眠たくなるまで本を読みます。 | 10月4日 |
4 | ギリコ | 山道を散歩しているときが好きです。自然の中は、空気がとても綺麗だし、景色が四季で変わるので、見ていて楽しい気持ちになります。特に好きなのは秋の早朝です。空気が冷たくて気持ちがいいのと、朝焼けがとても綺麗です。 | 10月4日 |
4 | ほもちゃん | 公園 広いから | 10月4日 |
4 | ぴょんす | 風呂 気持ちいいから | 10月4日 |
4 | ちくわ大明神 | みんなが居る場所、仲間達と一緒に楽しく居られる場所、かな。 | 10月4日 |
4 | 赤さん | 母親の胎内。 (せんちゃん注:ガチのムーチィさんと同一人物) | 10月4日 |
4 | お姉ちゃん | 京都にある町屋カフェ | 10月4日 |
4 | えるえー | お寺の縁側 | 10月4日 |
4 | いっちー | こんにちは。居場所ということに関して、考える機会をもうけていただきありがとうございます。 僕の居場所は、寝所です。どんな場所でも自分とむきあえ、自分と良い意味でも悪い意味でも会話できるからです。 | 9月29日 |
4 | さや | むっちゃん! はじめまして。 実は私はゆにで去年までお世話になっていました。スタッフの方に聞けばわかるかな。ほんとにたくさん助けてもらいました。 ラジオ、素敵ですね。毎回楽しみにしています! 私の落ち着く場所は、色々ありますが、やっぱりお家とお友達と、そして京都です!今は実家のある愛知県に住んでいますが、ふとした時によく、京都で過ごした日々や、ゆにのみなさんのこと、思い出します。 皆さんにまたお会いしたいなぁ。ゆにはほんとに素敵な場所です。 むっちゃんのラジオも素敵な場所ですよ。 応援してます。がんばってください。 | 9月24日 |
4 | 杉ちゅう | 私にとって落ち着く場所は、自分の部屋です。ただ、ずっと部屋にいると鼻が悪くなるので、休みの日も部屋には籠らず外に出るようにしています。鼻が悪くなる原因は、埃やダニと予想していますが、真相は分かりません! また、地元の小さな図書館も落ち着きます。その図書館のある司書さんの話し方や洋服、髪型に憧れていて、密かに観察中です。 | 9月10日 |
4 | ゴン | 私の落ち着く場所といえば、海でしょう。 なぜなら、夏の青空と海(特に湘南)はハワイアン気分が楽しめて、ホントにサイコーだからです。 さらには、湘南ビーチFMのDJ・レアレアウクレレガーデンの代表者を務めている「浅木舞」のブログは、海や猫に関することが多いので、これを見れば心が落ち着くし疲れが癒されると思います。HPは、「http://ameblo.jp/mailele/」です。 | 9月4日 |
3 | H | コメントだと長すぎて書きづらいのでメッセにします。 私は発達障害の当事者です。 診断される前は生きてること自体が辛いことでしたが、今は生きてることに楽しみを感じるようになってきました。 生きてることが辛いことから楽しいことに変わったきっかけは友達のある一言でした。 その友達とは、中学生の時からの付き合いで卒業後も一番連絡を取り合ってました。 私が発達障害と診断された時、真っ先にその子へ手紙を送りました。 「実は、この間自閉症と診断されたよ。 今まで、あたしと話してたりしてイラついたこととか、行動みて気色悪いとか思った事あったかもしれへん。 嫌な思いさせてごめんね。 もしかしたらずっと我慢しててくれてたの?」と。 その子から電話かかって来ました。 「嫌な思いも我慢も全然してへんで。 てか、あーちゃんの方がずっと我慢とか嫌な思いしてきたんちゃうの? 人間さ、100%完璧なのおらへんねんし気楽にやったらええやん。」 ありのままの私を受け入れてくれる人がいてる事に気づけたことで生きてることが辛いことから楽しいことに変わりました。 今でも腹を割って話が出来る友人です。 …武藤さん、長くてすみませんm(__)m もし読んで頂けるなら短くカットして下さって結構です。 ニックネームは「しかせん」でお願いします。 あ、本文のあーちゃんの部分をしかちゃんに変えてもらってもいいですか(^_^;) うっかり本名打ってしまいました(^_^;) DJのむっちゃんです。メッセージありがとうございます。しかせんさんの文面を拝読させて頂きますと、生きるということがどれだけ、すごいことか、感じさせてくれますね。 武藤さんありがとうございますm(_ _)m ラジオ聴きました。流暢に話されてるんですごいなって思いました(*^^*) DJのむっちゃんです。ラジオを聴いて頂き、ありがとうございます。m(._.)m伝わって良かったです。次以降、少しでも、声を伝えていければ幸いです。 次の放送の予定はいつお知らせありますか? DJむっちゃんです。未定ですが、近いうちにお届けしたいと思っております。待って頂き、ありがとうございます。m(._.)m | 8月19日 |
3 | 練馬大根 | 辛いことは就労の継続が難しい、結婚も。。 妻子が欲しくても健常者の普通の生活が困難故に難しい. 他より楽なのは年金など最低限の生活は保障される事かも 老後はどうなるのかなと思います. | 8月18日 |
2 | N | 吃音はまだ障がい認定されていませんよね。私、何発性吃音ですよ。なんとか仕事はしていますけれど。 | 8月17日 |
3 | H | 少しテーマから脱線するかもですが… 過去は生きてることすら辛かったのですが、今は生きてることに幸せを感じます。 私は発達障害の当事者です。25歳の時に診断されました。 長文になるので、続きはメッセージで打ちます。 | 8月17日 |
3 | M | 辛いこと…あまり思い出したくないですね~。その時の感情が沸いてきて、しばらくの時間帯、その感情のままでいないといけない。 あと、楽しいこと。47年間も生きてるといっぱいあって。…と、言ってますが、ADHDの私は、「いまを生きる」ので、忘れてることが多いのです(;^_^A | 8月17日 |
3 | ノビ | 【楽しいこと】 ①夢を語り合うことができる。夢を語り合える友達がいる。酒を飲んで夢を語るのは大好き! ②世の中には本当に多種多様な人がいること。もちろん嫌な人(性格が合わない、偏見に満ちている、固定観念にとらわれている)などもいますが、「元気」を与えてくれる、自分の存在価値を認めてくれる、自分を高めてくれる人もたくさんいると思います。自分は結構、人の好き嫌いが激しいのですが、「来るもの拒まず、去る者追わず」のスタンスで人と接しています。 【辛いこと】 ①固定観念、「~せねばならない」、「こうあるべきだ」という根拠の無い?考えにとらわれている人と仕事をする時。もちろんシャレンジドの方は別です。 ②自分の信念を貫けない状況に陥ったとき。 ③あまい考えですが、他人の意思や尊厳を傷つけてまで自分の会社の利益を上げざるを得ない状況に陥ったとき。 堅い表現でごめんなさい。 | 8月17日 |
3 | T | 「生きていて、楽しいこと、辛いこと」。いろいろな人と出会うのは楽しく刺激的です。逆に、自分の思いと相手の思いが通じ合わないのは辛いことだなあと思います。これからも、素敵な出会いを重ねていけたらいいなと思います。 | 8月16日 |
3 | こきりこ | 第3回「生きていて楽しいこと、辛いこと」 メッセージ本文: むっちゃん、こんにちわ!元気かい? さて、テーマですが、 生きていて楽しい事は、。。写真を撮ることです。 生きていて辛いことは、 家族に理解されないこと・日常生活を過ごす居場所が無いこと・ストレスから逃げれないこと。運転していて辛くなる事。病気が治らない所・当事者会が周りにないことです。 では、むっちゃん☆~~ヾ・ェ・)o尸~ マタネ~♪放送p(*^-^*)q がんばっ♪ | 8月16日 |
3 | 杉ちゅう | ☆ラジオの開設、おめでとうございます☆ 私が楽しいと感じることの一つに、一人で好きな道を歩くことや、一人で考え事をすることがあります。私は一人で行動することが好きですが、このことは、安心して帰ることができる家があることと、信頼できる人がいる環境があるからこそ成り立っていると思います。もし天涯孤独であれば、私は一人である苦痛から逃れるため、必死で人との関わりを求めるでしょう。一人を楽しむことができる現在の環境に感謝しています。 辛さを感じることはありますが、「○○と比べると、大した辛さではない」、「もっと大変な人がいるのだから、心の中で辛いと思うのは良いが、口に出してはいけない」などと他と比べることが多いです。今の私には、比べる心の余裕があるのかもしれません。 詩人の谷川俊太郎さんの「欲しくない 不幸のにおいのない幸せなど」という文章を読み、私もそうやなぁと思ったことがあります。(ここからは、「不幸」と「辛さ」を近い意味のものとして書きます)私は日々辛さから逃げようとしていますが、辛さは心豊かな人生に欠かすことができないと思います。楽しいことばかりであれば、私は生きることに飽きてしまうでしょう。一方で、過去の辛さが自分の中で「勲章」のようになっていることがあります。それにしがみつくばかりでは進歩しないので、乗り越えなければならないと最近思うようになりました。 私は上に記したような、自分の考えを人に話すことがほとんどありません。聞き手に「考えが甘い」、「そのような考えは社会では通用しない」、「分かっていない」と思われるのではないか・・と想像し、もう言うのはやめておこうと思うことが多いです。話をすることで自分の評価が下がることや、自分の未熟さを思い知ることを恐れ、自己防衛をしているのだと思います。 事務所の前を通ると、今誰が中におられるのかな~ と思う、安心して入っていける場所である ゆに がラジオを開設されたことにより、これまでの生活では発信することがなかったであろう考えを発信することができました。これからは、考えていることを自分の中で完結させるのではなく、発信することができれば、と思います(言うのは簡単なのですが;)。 これからも、よろしくお願いします! | 8月15日 |
3 | 匿名希望 | こんにちは。 私も一歳半で自閉症と診断されましたが、その当時は理解も乏しかったし、病院によってはアイマイな診断もされていましたよね。 だから、私も今よりはどちらかというと生きづらかったことも多かったと思います。 今は、「高機能自閉症」と診断されていますが。 一昔前までは、理解や支援が遥かに乏しかったため、その歴史も浅いですね。特に、発達(ASD,ADHD,LD)、精神、知的です。 さらには、20年くらい前は山口県のグループホームは「一ヶ所、二ヶ所の時代」であったため、知的障害の理解ですら遥かに乏しかったと思います。参考は、「http://ynet.gr.jp/narutaki/cms/page106.html」です。 【参考】 ①グループホームの制度と共に - http://ynet.gr.jp/narutaki/files/2010051214041369_1.pdf ②シリーズ 発達障害の子どもとともに 第3回「大人になった私たち」 - http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/summary/2013-04/03.html | 8月14日 |
2 | T | アスペとてんかんですが、普通って思った以上に相対的な考え方だと高校生のころからずっと思っています。 | 8月5日 |
3 | 松田千子 | 楽しいことは献血ができることですね。 貧血気味らしく、検査の段階(献血をする前に採血がありまして、献血できるくらいの血の濃さがあるかを検査します)で断られることが多いのですが、そのぶん喜びも一入[ひとしお]です。 あと、犬によく吠えられるので、それは辛いです。 | 8月3日 |
2 | M | 健常者と呼ばれる人達にも個性がありますよね。 障がいとは個性の一部だと思っています。 他の人よりも個性が強く現れているだけで、全く同じ人間。 例え、身体や知的な部分が違っていても、感じ方が違っていても、生きていることに変わりはないです。 そもそも、健常って何ですか? 欠点のないパーフェクトな人間て存在しますか? 極論を言えば、障がい(障害)なんて存在しないと思っています。 手を差し伸べして欲しい人に手を差し伸べる、ただそれだけのこと。 | 7月31日 |
2 | F | 受け入れてもらえない場合は どうしてもありますよね・・・ そういう人は、”身近じゃなかったから 理解できない”のでしょうか。 改めて考えると、障碍って何でしょうね? 私にとってはやっぱり「特徴」かな? 私の場合、メガネが無ければ 視覚障碍者になりますし。 個々の特徴を抑えて、対策を考えて 付き合っていくものかなって思います。その壁を、少しずつ減らしていきたいですね^^ | 7月31日 |
2 | S | 自分にとって障害とは、生活する上でとても煩わしいものです。 僕自身が何とも思わなければ、それは障害でもなんでもない訳ですが、僕はとても煩わしく思っていて、障害だと感じています。悩んでも仕方ないんで、やるべき事をやるだけです。 ブラスだったかマイナスだったかは後で考えますp(^^)qそうそう、それに振り返ってみるとその時マイナスに感じても、後々になってみたらプラスに働いてたって事の方が多かっりするので、何がプラスでマイナスかを考えるより、 取り合えず、目の前のやるべき事を確実に片付ける事に集中する方が、僕には合っているようです。 | 7月31日 |
2 | K | 僕も澤村さんと同様に、障害とは支障ですよね。煩わしさです。それをいかに、障害をマイナスにとらえるのではなく、特徴ととらえ、向き合っていくかですよね。そこにつきますね。いかにプラスにとらえられるかですね。ただ、ひとつ言えることは行動することですよね。マイナスにしろ、プラスにせよ。 | 7月31日 |
1 | F | 素敵ですね。うちの子供も、こんな風にできたら、前向きに生けそうなんですが。うちの子、話暴走するからなぁ。(^^;; | 7月30日 |
2 | Y | 生活全般の障害ですね。 感覚過敏でもあるので、周りの声が雑音になったり、匂い・相手の態度・言語・行動や体に関するすべてのことに過敏に感じてしまったり、周りの音に過敏になってしまったりします。 あとは、忘れ物が多い。意識が一方にしかいかないので確認しないと家から出られません。 その他にも15項目の生き辛さがあります。 そういったことを今、わかって貰いたいという思いで周りの人に訴えています。 このラジオを聴いている方で、同じ辛さを持っている方がいれば是非交流したいものです。 では、むっちゃんp(*^-^*)q がんばっ♪ ヾ(*'-'*)マタネー♪ | 7月30日 |
2 | ゴン | 初めまして、こんにちは。 障害者福祉に関心があります。 私は、「NHKハートネット」、「バリバラ」、「すきすき!やんちゃザウルス」(FM GENKI)などにも関心があります。 ちなみに、私にとっての障害とは、「個性」であると思います。 障害を持っていても「みんなちがって みんないい」と考えているからです。また、うすいまさとが歌う『脳の歌』も「脳 脳 脳 いいんじゃない」の歌詞も気に入っています。 今は、障害者の生活、福祉も充実したんだから、理解度も増えてきましたね。 | 7月30日 |
2 | S | 障がいとはかぁ…考えたことも なかったな。f(^^; 小さい頃から障害を兄弟姉も弟も 持ってたから、当たり前かな。(*^^*) だから、受け入れてもらえない人に 出会ったのが衝撃やったです。 | 7月30日 |
1 | I | 優しそうなお声(*≧艸≦)応援してます!!! | 7月29日 |
1 | M | ラジオ開設、おめでとうございます!!(^_^)/ | 7月26日 |
4 | 松田千子 | もちろんNPO法人ゆにさんの事務所です。 (DJむっちゃんさんとアシスタントMさんによる宣伝↓) ただいまゆにでは常勤ヘルパーと非常勤ヘルパーを募集中です! 詳しくはゆにのホームページより。 どしどしご応募ください。お待ちしておりまーす。 | |
5 | 松田千子 | 私の趣味は勉強です! と言えたらかっこいいですね。 |